画像


ホーム | 活動内容

活動内容

英語教室

はじめての土曜英語教室[2学期]
  • 小学生1年生 一中、白山、音羽、茗荷谷、本郷台中、文林教室
  • 小学生2年生 一中、白山、音羽、茗荷谷、本郷台中、文林教室
  • 小学生3年生 一中、白山、音羽、茗荷谷、本郷台中、文林教室
  • 小学生4年生以降:Reading 白山、一中、茗荷谷教室

(クラス割り振りについては、体験参加の様子を見て、相談の上、判断致します。)

ページトップへ

農業体験プログラム(休止中)

文京教育トラスト写真

親子参加の農業体験。お米作り体験、トマト・キュウリ・カボチャ・ナス・トウモロコシなど。そば打ち、豆腐つくり、味噌つくりの体験もあります。

農業体験プログラム活動日誌

みんなで田植え体験!! :2007年05月24日

<農業体験2007 第1回 「田植え」>
今年も、農業体験(お米づくり:田んぼ、大豆づくり:畑)が始まります。
第1回は「田植え」。(さつまいもの苗も植えます)
稲刈りも参加して、秋の新米を目指して頑張りましょう。
場所:埼玉県日高市
日時:2007年6月3日(日)
集合:茗荷谷駅改札口(7時45分)または、
    西武池袋線池袋駅、東口側車両末尾改札口(8時)
準備:捨てても良い厚手の靴下、タオル、着替え、飲み物等
参加費:大人2000円、子供1000円(昼食代、保険料込、交通費別)
※少雨決行で行います。

投稿者 trust : 01:55
コメント (0) | トラックバック (0)

寺子屋CS(休止中)

寺子屋では「自由に学べる場であること」「子供たちが関心のあるものに自由に取り組むことが出来ること」をコンセプトとして、毎週火曜に開催しています。

火曜日
小学生以上 16:00〜18:00
場所
大塚地域活動センター(1F会議室)

寺子屋CS活動日誌

寺子屋2学期開始:2006年09月01日

夏休みも終わり、2学期が始まりました。
寺子屋は1学期と同じように、16時から大塚地域活動センターにて行います。初めて参加の方は、ご一報願います。 (担当:志村)

投稿者 trust : 12:59
コメント (0) | トラックバック (0)

ページトップへ

文京区との協働事業

土曜英語教室

文京教育トラスト写真

文京区教育センターと協働で、「Bunkyo English Community Club」を5月13日より実施します。過去2年にわたり実施した「社会の仕組みを英語で学ぶ English Community Learning」に引き続き実施する英語の体験学習教室です。様々なアクティビティーを通して、英語でのコミュニケーション能力を開発します。対象は小学校5、6年生から、中学生までです。詳細は電話やメールでお問い合わせください。

土曜英語教室活動日誌

秋がそろそろはじまりました。:2007年09月30日

今週で9月も早いもので終わろうとしています。ようやく涼しくなってきました。

◎来週からは、サッカー教室が独立します。練習は水・金並びに土曜も10月13日、14日の文京区少年サッカー大会に向けて練習いたします。

10月6日の土曜英語教室はお休みです。お間違えのないようによろしくお願いします。

◎10月6日に文林中の数学教室の保護者懇談会(10:00~12:00)を行います。
◎10月は、14日(日曜日)に稲刈を行います。現在多数の申し込みを頂いていますが、先着順でバス組に回ってもらい、その他の方は電車組みに回ってもらいます。事前にご報告致しますので、よろしくご理解の程お願い申し上げます。

◎10月24日には、文京NPOフォーラムで、市川市の1%支援制度(市民活動団体支援制度)を実行した担当の方を御呼びしてお話を伺います。興味のある方は、トラスト事務所もしくは、文京区区民課NPOフォーラム係までご連絡ください。

それでは、日本の秋を皆様堪能してください。

事務局より

投稿者 trust : 15:18
コメント (0) | トラックバック (0)

土曜数学教室(休止中)

文京教育トラスト写真

数学の学力をつけ、数学ファンを増やすことを目的としています。講師は学生・大学院生や元教員の方などが担当し、5名から7名程度のグループで学習します。土曜の文京区立文林中学校において、実施しております。詳細は電話やメールでお問い合わせください。

土曜数学教室活動日誌

ページトップへ

文京区委託事業

理科実験・PCクラブ(休止中)

技術立国の存亡が叫ばれる中、実体としてサイエンスに触れる機会を増やしたいという思いから、幸いにも文京区の委託事業として始めることになりました。パソコンクラブでは、PC組み立て教室やプログラミングなどを行います。理科実験は文京区教育センターの事業である「やってみましょう楽しい実験」の1テーマを受けもっています。広報や当HPで確認のうえ、ご参加下さい。

理科実験・PCクラブ室活動日誌

「理科実験」始まりました:2006年04月26日

文京区教育センターにおける「やってみましょう楽しい実験」の一教室をトラストが行っています。
4月15日は「ブーメランを飛ばそう」を行いました。天気もよく、400名を越える人が参加しました。
次回は5月27日に行います。トラストの名物理科実験の一つ「ミジンコ不思議発見」です。ミジンコから人生を語ります。6月、7月からはPCの組み立て教室を行います。詳しくは教育センターのHPまたは掲示板をご覧下さい。

投稿者 trust : 23:25
コメント (0) | トラックバック (0)

その他の活動

健康塾(休止中)

テキスト準備中。詳細は電話やメールでお問い合わせください。

健康塾活動日誌

NPOフォーラム

文京区は2005年、東京都で2番目となる自治基本条例を制定しました。その条例の基本理念は、区を構成する様々な主体(行政・議員・NPO・自治会・事業体・市民)が協働して地域社会を治めていくという「協働・協治」という概念です。

いま、全国で地域が見直されてきており、地域が自立・自律することで日本の市民社会が創造されるという認識が関係者の間で共有化されています。どうすれば、区民憲章でいうところの協働・協治が可能となるのか、その方向性を探るために文京区内のNPOが自主的に集い行政との間で文京NPOフォーラムとして昨年より隔月で協働勉強会を実施しております。

NPOフォーラム活動日誌

第9回NPOフォーラム:2006年05月22日

NPOフォーラムは、2005年3月、当時の文京区新公共経営課の久住課長とNPO法人環境ネットワーク文京の澤谷さんとNPO法人文京教育トラストの名方が発起人となり、発足しました。最初は、NPM(New Public Management) 研究会として隔月に研究会を実施してきました。通常の研究会と異なる点は、現場で活動しているNPOが主体となり行政に呼びかけ開催していること、単なる情報の交換ではなく、それぞれの団体が活動にフィードバックできる情報の共有の場を目指そうということで発足しました。

2006年度からは、所轄が新公共経営課が廃止されたこともあり、またスタッフ機能からラインへ担当を移行させようとの行政の考えから、区民課との協働活動へシフトしました。名前も文京NPMフォーラムから文京NPOフォーラムに変えて、新たに継続して実施することになりました。

5月17日に実施した第九回NPOフォーラムでは、本年度のテーマのひとつに「教育」とすることに決定し、地道な実践をするNPOの団体の経験をより普遍的な立場に仮説として提案できるように勉強会を行うことで意見一致を得ました。

次回は、7月12日(水曜日)場所は、シビックセンター5Fの研修室Aです。時間は同様に19:00~21:00です。現在ゲスト候補をピックアップして交渉中です。ゲストが決まり次第お知らせしますので、よろしくお願いします。

NPOフォーラム世話人 名方幸彦

投稿者 trust : 11:53
コメント (0) | トラックバック (0)

その他(FP講座・金曜勉強会)

FP(Financial Planner)養成講座:3級取得を目的とした講座。
金曜勉強会:各界のゲストを呼んでのディスカッションや歴史人物などテーマを決めた勉強会を行います。その他企画、開催日等、事務局までお問い合わせ下さい。

その他活動日誌

ページトップへ